お試し WiMAX

月末に東京に行くので、ついでに持っていけるようにと UQ WiMAXのお試しを借りました。

セットアップに少し苦労しました。
ダウンロードしたドライバ&ユーティリティーを使ったのですが、なんどか入れ替えても CDROMとして認識したまま。。。
すべてアンインストールした上で、認識しているドライブから setupを実行し、その後ダウンロードしたファイルでアップデートすることで正常に動くようになりました。

自宅の環境では、かなりいい感じで使えています。

speedtest.net

speedtest.netでは、ダウンリンクが10Mbpsを越えています。

数値的にはADSL程度なのかもしれませんが、それほどは速さを感じません。
もちろん、U300とは比べ物にならないほど快適です。

¥380/月のプランで U300の補完として持っておくのが良いかもしれませんね。

5/23追記
車の中で移動中に接続を試してみました。
千歳~北広島くらいでは、エリアが不完全なため切れまくります。
エリアがまともであれば多少はいいかもしれませんが、今のところ 3Gの方が安定して使えます。
やはり、北海道ではもう少し 3Gが使いやすいと思いました。

5/27追記
東京に来ました。
浅草橋の喫茶店で使おうと思ったら、全然電波が入りません。
流石に、地下は無理か…
WiMAXは、まだまだ使えるシーンが限られているようです。

W500の出来

ThinkPad W500がきました。
さっそく、パームレストを開けてメモリを増設しようとしたのですが、なんとパームレストの金属にネジを無理やり閉めたカジリや、タッチパッドのボタンの下のダンバーに曲がりがあります。

カジリダンパー

カジリ痕(上)/ダンパーの曲がり(下)

価格が下がったのはいいですが、組み立てが雑になった感は否めません。
ほかの部位は補償の問題があるので開けていませんが、ユーザ心理として目につく箇所の出来が悪いだけでも不信感が一気に広がります。

来たばかりですが、修理行きとなりました。
おまけに修理センター曰く、外装の場合は有料になる場合があることを了承しろと言います。
アホか。。。
それ以前に売買契約で、製造の問題があるものを送ってきた点が問題なんじゃないのかね??

残念ですが、本体もサポートも ThinkPadクオリティと呼ばれていたものからは程遠いものになってしまったと感じます。
長年にわたり、のべ7台の ThinkPadを使ってきてサポートも数度利用しましたが、今回の製品と対応は時代が変わった感じがして、さみしい限りです。

Windows7 on Thinkpad X60s

かみさんに R4をあげてしまったため、残っている X60sに製品版の Windows7を入れました。

Windows7 on Thinkpad X60s

Windows7 on Thinkpad X60s

ごく普通に動き、SystemUpdateで色々入れると、指紋認証まともに動きませんでしたが、それらしい形になりました。
R4はすでにリカバリをかけてしまったので、X60sが唯一の Windows7マシンとなります。
性能も R4よりはいいみたいなので、Windows7のサポートのときにでも利用したいと思います。

余談ですが、今のところ Antivirusとして Aviraの日本語ベータ版を入れています。
今のところ良い感じですが、実際の購入にはライセンス料がいくらになるかですね。
ヨーロッパの値段だと、日本では厳しい感があります。
競争力のある価格で出てくれればいいのですが。。。

ダイヤモンド砥石

ダイヤモンド砥石

ダイヤモンド砥石

ZDP-189の切り出しを研ぐため、ダイヤモンド砥石を買いました。
もちろん、安物の電着タイプですが…

普通の砥石では滑っているだけで、研げども研げども返りが一向に付きませんでしたが、ダイヤモンド砥石ではあっという間に返りが付きます。
比較的研ぎ辛かったヘンケルスのペティーナイフも、バリバリ研げました。

番手は 1000+300番なのですが、やはり仕上げ用としてもう少し細かいものが欲しくなります。
1000番を超えると、電着タイプはないため凄く高くなります。
困ったものです。

ちなみに、砥石に付いてきたゴムの台が凄く臭くて、かみさんに超不評でした。
科学的な正露丸の臭いという感じでした。
しばらくは、外に放置して臭い抜きです。

スタッドレスを新調

今年は、ステップワゴンのスタッドレスを新調しました。

REVO GZ

REVO GZ

前のタイヤは、新車のときにつけてもらったヨコハマ IG20でした。
今回は、今年出たばかりのブリジストン REVO GZにしました。
ディーラでタイヤ+工賃で 9万弱の見積もりを貰っていましたが、通販でアルミ付きで 9万以下のものを発見。
即購入になりました。

天気予報では、来週月曜に雪マークが出現しています。
木々もほぼ落葉し、冬が一段と近づいた感じがします。

# 2009/11/19追記
まだ積雪はありませんが、IG20と比べると腰砕け感がありません。
ドライでは、かなりの性能アップと見ました。
積雪が楽しみです。

雪虫

今日、幼稚園から帰った来た娘の帽子に、雪虫がついていたそうです。
大体、雪虫が出ると2週間以内に初雪があります。
今月半ば~下旬にかけて初雪があるかもしれませんね。

今年は、冬タイヤを替えるか悩んでいます。
ヨコハマ iG20は効きが今一つだったので、替えるとなるとブリジストンの REVO GZにしたいところです。
4本で8万強はかかってしまうようです。 高いなぁ~

80 Plus Bronze電源の実力

サーバに使っているPCの電源を、ENERMAX EMD425AWTに変えました。
今まではケースに付属の電源で、POWER OFF時 4W,アイドル時 121Wでした。
EMD425AWTではそれぞれ 2W,108Wとなり、80 Plus Bronzeの威力を感じさせてくれました。

現在の構成は、Q6600, G33M-DS3R, 1G DDR2 x 4, Adaptec 3805, WD10EADS x 5, CSE-M35TQ(ドライブケージ),DVD-Rドライブ, FDDです。

目標はアイドル時で 100W未満なのですが、ストレージの構成を変えないでこれ以上消費電力を下げるとなれば、次の標的は CPUくらいしか思いつきません。

Q9550sだと TDP 95W->65Wとなりますが、このあたりの情報では、TDP95Wと比べるとアイドルで 5W程度ですね。
このくらいの差だと、イマイチ買う気になれません。

うわさの TDP 35Wがでないですかねぇ。。。

無線LANでドツボ~その2

11n化で 130Mbpsしか出ない Thinkpad T61pの 4965AGNを 300Mbps化するために、オークションで 5300を落としました。
もちろん、入手性の問題から Thinkpad純正ではなく Intel製です。

T61pのキーボードを外し、がんばって入れ替えたものの、電源を入れると「1802: Unauthorized network card is plugged in…」のメッセージで先に進めず。

これが噂の Thinkpadプロテクトかと思いつつ、一旦外して伝家の宝刀 no-1802.comを実行してから再度組み込みました。

再び電源を入れてみると、「1802: Unauthorized…」が表示されます。
調べてみると、最近の機種では使えないようでした。
ショック!

T61pで使うには、本体の BIOSを書き換えるか、アダプタの EEPROMにパッチを当てるかするしかないようですが、かかる時間と危険性を考えると手が出せません。

さてさて、どうしたものか…
Y8に入れるのが正解でしょうね…

# 2009/05/17 12:50追記
プラハの Zenderさんという方が、パッチ BIOSを作っているらしいです。
近いうちに、コンタクトしてみようと思います。

# 2009/11/12
忘れたころに書きますが、違う BIOSを探してきて 5300化しました。
4965AGNは X60sに移され、快調に動いています。
興味のある方は、「BIOS之家」あたりで検索してみてください。

無線LANでドツボ

注:
以下の情報は、WN-GDN/Cのファームウエアが 1.00のときの話です。
1.10より、WN-GDN/Cの MACアドレスが使用されるように*こっそり*修正されています。
正直、開いた口がふさがりませんでした。

IO-DATAさん。
リリースノートには、変更内容を全て書いてください。
ユーザに見える部分は必須です。


WZR-HP-G300NHで WDS+Air Mac Expressが使えなくなったために LANから外れてしまった機器をつなぐ為、I/O DATAの WN-GDN/Cという 11nのメディアコンバーターを買いました。

今日届いたので、早速セットアップ。
本体裏に書いてある MACアドレスを親機に登録し、WPS(なんで無線LAN用語は似たようなのばかりで、わかりずらいんだろう…)で接続を試すも撃沈。
手作業でもつながらない。
どうなってるんだ??と思いきや、設定画面で見ると MACアドレスが違うことを発見。
再登録し、再設定で一度接続が確立できたのもつかの間、停電を想定した再立ち上げでつながらなくなりました。

どうも、SSIDブロードキャストを切っていると、つながらないっぽいです。(後に、これは問題ではないことがわかりました)
更に気がついたのが、下のように MACアドレスが2種類あって、どっちが出てくるかわからないという驚きの状況。

MACアドレス#1MACアドレス#2

MACアドレス#1(上)/MACアドレス#2(下)


とりあえず確認しているのは2種類だけど、でも本当に2種類だけ??
調べる時間がないので、わかりません。

こちらとしては、セキュリティ上 MACアドレス制限を外すことも、SSIDブロードキャストもしたくないので、
サポートに言って交換する手続きをしました。
つながらなかったら返金キャンペーン見たいのをやっていますが、交換品でも状況が変わらないようであれば、間違いなく返金モノですね。これは。

# 2009/05/15 22:00 追記
少し読めてきました。
上は 00:1b:…:41なのですが、これは松下=設定用につないだ R8,下は 00:15:…:f9で東芝=REGZAですね。
どちらも、WN-GDN/Cの LAN側につながっている機器です。
どうやらつながっている機器の MACアドレスが、そのまま無線LANの MACとして出て行ってしまうようです。
仮説が正しければ、つながっている機器の MACを全部登録しなければいけないですね。キビシィ~
MACも調べなければいけないですし、今日は疲れたので、明日試してみようかと思います。

# 2009/05/16 09:15 追記
無線側の MACは、起動時に上がっている機械のうちどれか1台の MACが割り振られ、接続後はその MACを共用して通信が行われるようです。
しかし、複数の機械がつながっていると、接続時にどの MACが使われるかわからないため、結局全部の MACを登録する必要があるようです。
結局、MACアドレスが原因だったようで、この対処を行うことで、SSIDブロードキャストがなくても問題なくつながるようになりました。

CIVIC HYBRID

CIVIC HYBRID

CIVIC HYBRID


ステップワゴンを修理に出したため、CIVIC HYBRIDが代車で来ました。
代車では、初めてのハイブリッドです。

乗ってみると、意外に力のあるエンジンと違和感のないアイドリングストップに驚かされました。
ただ、コンソールパネルで見る限りアシストが入るタイミングをコントロールしづらく、回生ブレーキの感覚も違和感があって、私にはちょっと使いづらいです。
試乗車のインサイトは違和感があった記憶が無いので、今のハイブリッドは進歩しているんでしょうね…

それでも燃費は良いようで、買い物に行って戻ってくると 19km/lを示していました。

もっと小さくて税金の安いハイブリッドで 4WDであれば、セカンドカーとしてちょっと欲しいですね。
効率の良い軽のハイブリッドでも出ないかな…