自家栽培の、ミニトマトの Sugar Snackです。
糖度は BRIX 8.5%でした。
甘めの普通のミニトマトですね。
あとは、Galina’sと Spriteですが、再度接ぎ木を行った Galina’sはまだ青いです。
Spriteも遅れていて収量が上がっていません。
何時、計れるか怪しいです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自家栽培の、ミニトマトの Sugar Snackです。 糖度は BRIX 8.5%でした。 あとは、Galina’sと Spriteですが、再度接ぎ木を行った Galina’sはまだ青いです。 庭で1個だけ収穫できたバイオチェリーです。 すもも×さくらんぼの交配といわれていますが、実は硬く味はすももです。 硬めで小さいので、子供のお弁当に入れるのに良いかもと思いました。 日曜から夏休みで、十勝~旭川を周ってきました。 旭山は、中心となるペンギン館,あざらし館,白くま館のあたりは長蛇の列で、一段と人が増えたような気がします。 あと、気がついたところでは仮設トイレが若干減って、ちゃんとしたトイレや休憩スペースが増えました。 動物たちも夏ダレか動きが悪く、この時期に行くべきではないかなと思いました。 次は、冬に余裕があったら行ってみようかと思います。 ここ1週間くらいは暑い日が多かったので、エアコンを使いまくりでした。 8月も後半になり、早いですがそろそろ秋めいてくると思います。
自家栽培の、ミニトマトの Sun Gold Hybridの1番果です。 甘いものでは BRIX 14%にもなるという噂でしたが、今のところ普通のミニトマトという感じです。 今の糖度では納得いかないので、収量が上がったらもう一度計ってみたいと思います。 # 2009/08/31追記 このトマトは割れ易いようで、水で洗っておいて置くと裂け目が入ることが多いです。 昨日のウニ丼ツアーで見つけた、地物の紅りょうぜんです。 大きさは、120~150g程度。 糖度は BRIX 11~12%でした。 粘核でした。 ウニ丼ツアーの行きのSAでフォーモサを見つけたのですが、帰りが遅すぎて閉まって買えませんでした。 昨年は下の子が生まれたばかりで行けませんでしたが、今年は2年ぶりに恒例のウニ丼ツアーに行ってきました。 初めて知ったのですが、柿崎のウニ丼で使用している折の方は、形を崩さないためにミョウバンに漬けてあるそうです。 積丹のウニ漁も、あと1週間くらいでしょうか。。。 山梨あたりの貴陽のシーズンは終わりのようですが、最後の最後でやっとオークションで格安にて落とせました。 重さは 160g程度、糖度はBRIX 14.5%でした。 シーズン前より、オークション以外でもう1便貴陽を頼んであるので、こちらにも期待です。 お取り寄せの彩の姫が届いたので、冷やしもせずに切ってみました。 重さは 100~130g程度、糖度はBRIX 15%程度でした。 皮に軽い酸味、果肉に繊維が感じられ、食感は大石早生っぽいと思いました。 粘核でした。 今更ですが、Windows7 RCを、使っていない CF-R4に入れてみました。 残念ながら、SigmaTelの AUDIOは認識しないため、ほうってあります。 Vistaと比べると、かなり軽いです。 値段が値段なのでアップグレードするかは微妙ですが、候補として入れてもいいかなと思いました。 # いままで、Vistaの機械は、全部ダウングレードして使ってます。 余談ですが、アクセサリ(ペイントなど)も、Office 2007っぽいインタフェースになりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2024 Tagebuch des Kaffeemeister - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |