甘ったれうどん

姉の家で、噂の「甘ったれうどん」をごちそうになりました。

甘ったれうどん

甘ったれうどん

今は、ネットでも売り切れのようです。
稲庭うどんのような感じで、結構美味しかったです。
ただ、付いてきたたれを全部入れてしまうと、味が濃すぎでした。
半分ぐらいでいいような気がしないでもありません。

とりあえず、たれの余りだけゲットしましたので、セコイですが帰ってから稲庭うどんで試してみようかと思います。

アンパンマン ミュージアム

昨日から、東京に来ています。
今日は、家族で横浜のアンパンマン ミュージアムに行きました。

アンパンマン ミュージアム

アンパンマン ミュージアム

下の娘がアンパンマンにハマっているので、大喜びでした。
上の娘も、いい年ながらアンパンマンと一緒に踊っていました。
来年から小学校だというのに、おこちゃまだなぁ。。。

戻りは元旦の予定ですが、大晦日~元旦は大荒れらしいです。
無事に帰れるだろうか。。。
試験的に仕込んだアップルサイダーの安否も気になります。

毎年のことですが、帰ったらまずは大量の雪かきになるんだろうな。。。
想像するだけで疲れます。 とほほほほ。

ホワイトクリスマス

足跡

足跡

今日はクリスマスイブです。
娘たちの風邪もひと段落し、無事にパーティーが行えそうです。

庭には先週から雪が積もり、ホワイトクリスマスとなりました。
余談ですが、寒い日が続いたせいか、車のバッテリーがあがって大変でした。

サンタトラッキングも始まったみたいですが、まだバスケットして遊んでますね。
今日は早めに店じまいして、家族団欒です。

こぶ茶?

自ビール関連を調べていて、こんなページを見つけました。

Kombucha?。。。日本語だと「こぶちゃ」のようだけど、作り方を見ていくとどうみてもこぶ茶ではなく、紅茶キノコっぽい。

Wikipediaで紅茶キノコを調べると、「欧米ではKombuchaと呼び、健康飲料として売られている。20世紀初頭に昆布茶と混同されたらしい。マンゴー味やストロベリー味といった、欧米向けに加工されているものもある。」とありました。

やっぱり、紅茶キノコだった。
昔、家にもあったなぁ。。。

マンゴー味?ストロベリー味?
そんなものが売っているとは。。。飲んでみたい気もする。

自ビール

夏の間は果樹栽培を楽しんでいるのですが、冬の間はなにもすることがないので、冬季限定醸造で流行りの自ビールでも作ろうか色々調べました。
作り方は、こんな感じです。

1.モルトエキス(糖分)を水に溶き、殺菌のため温度を上げる。
2.1で作った糖液を水で適度に割って、温度が適温になったら発酵のためイーストを入れる。
3.糖分が分解され、アルコールになるまで発酵させる。
4.瓶に発酵用の砂糖を少量入れて発酵済の液を入れ、密閉して発酵させる。(炭酸を作るため)

キットに含まれるモルトエキスは、大体 1500-1700gくらい。
大雑把ですがこれが砂糖換算にすると 2/3(1000-1133g)で、発酵すると砂糖量の 1/2の量のアルコールに代わるらしいです。
つまり、1500gのモルトエキスで 500gのアルコールとなります。
酒税法ではアルコール度数 1%以上の醸造はだめらしいので、それ以下を目指すとなると 50L近くにしないとだめらしいです。
劇的に味が薄そうですね。。。

アルコールが飲みたいわけではないのですが、味の薄いビールは飲みたくありません。

いったん、普通に醸造して蒸留かけてアルコール抜くと、それなりに美味しそうなノンアルコールが出来そうな気がします。
殺菌されてしまうので、ガスはボンベかなにかで入れる必要があるでしょうけど。
取れたアルコールは一応オールモルトのアルコールですから、オークかなんかの樽に詰めれば、ウイスキーも出来そうな気もしないでもありません。

蒸留の際に、ビールの方は香りも抜けてしまいそうですが。。。

酒税法が改定されない限り、日本では合法的にまともな自ビールは作れないんでしょうね。

エコウィル 2009/12

だいぶ寒い日が増えて、この先1週間の予報はすべて真冬日となりました。
雪が無いせいか、底冷え感がひどいです。
もちろん、暖房もガンガンです。
春まで約4カ月。まだまだ先は長いなぁ…

年月 電気 ガス 合計
(YEN)
月間発電量
(参考)kWh
計測日 コメント
kWh YEN 立方 YEN
2009/12 414 9980 180 16260 26240 199 12/14 発電時間帯15:00~24:00制限
2009/11 484 11649 105 11432 23081 128 11/15 発電時間帯15:00~24:00制限
2009/10 412 9840 45 7569 17409 53 10/19 発電時間帯6:30~24:00制限
2009/09 443 10534 38 7034 17568 52 9/14 発電時間帯6:30~24:00制限
2009/08 467 11122 40 7247 18369 48 8/14 発電時間帯6:30~24:00制限
2009/07 441 10473 49 7827 18300 62 7/14 発電時間帯6:30~24:00制限
2009/06 359 8473 47 7968 16441 70 6/13 発電時間帯6:30~24:00制限
2009/05 441 10508 110 11754 22262 120 5/18 発電時間帯6:30~24:00制限
2009/04 392 9916 181 16325 26241 160 4/16 発電時間帯7:00~24:00制限
2009/03 340 8887 218 18707 27594 268 3/16 発電時間帯7:00~24:00制限
2009/02 387 10136 245 20445 30581 261 2/16 発電時間帯7:00~24:00制限
2009/01 509 13378 269 21990 35368 188 1/17 発電時間帯15:00~24:00制限と手動による制限解除併用
2008/12 398 9951 174 15874 25825 199 12/13 発電時間帯15:00~24:00制限
2008/11 391 9773 105 11432 21205 113 11/15 発電時間帯15:30~24:00制限
2008/10 417 10433 59 8470 18903 65 10/15 発電時間帯15:30~24:00制限
2008/09 421 10534 41 7312 17846 48 9/13 発電時間帯06:00~24:00制限
2008/08 423 10585 44 7505 18090 48 8/14 発電時間帯06:00~24:00制限
2008/07 394 9849 44 7505 17354 43 7/14 発電時間帯06:00~24:00制限
2008/06 325 8014 52 8020 16034 52 6/14 発電時間帯06:00~24:00制限
2008/05 407 10073 128 12913 22986 90 5/17 発電時間帯06:00~24:00制限
2008/04 358 8843 142 13814 22657 120 4/14 発電時間帯16:00~24:00制限と手動による制限解除併用
2008/03 344 8385 213 18385 26770 172 3/15 発電時間帯15:30~24:00制限と手動による制限解除併用
2008/02 329 8013 245 20445 28458 186 2/15 発電時間帯15:30~24:00制限と手動による制限解除併用
2008/01 399 9749 277 22505 32254 203 1/17 発電時間帯15:30~24:00制限と手動による制限解除併用
2007/12 333 8012 221 18901 26913 190 12/14 発電時間帯16:00~24:00制限と手動による制限解除併用
2007/11 415 10021 136 13428 23449 104 11/15 発電時間帯16:00~24:00制限と手動による制限解除併用
2007/10 397 9580 40 7247 16827 49 10/15 発電時間帯06:00~24:00制限。
2007/09 446 10625 39 7146 17771 49 9/14 発電時間帯06:00~24:00制限。
2007/08 442 10528 43 7449 17977 50 8/14 発電時間帯06:00~24:00制限。
2007/07 367 8717 31 6296 15013 29 7/14 発電時間帯06:00~24:00制限。
2007/06 366 8693 57 8354 17047 56 6/14 発電時間帯06:00~24:00制限。
2007/05 486 11591 145 14039 25630 112 5/17 発電時間帯18:00~24:00制限。
2007/04 238 5672 182 16430 22102 128 4/13 発電時間帯16:00~24:00制限,10日ほど不在で発電OFF。
2007/03 299 7188 202 17722 24910 160 3/15 発電時間帯16:00~24:00制限
2007/02 266 6402 257 21276 27678 238 2/15 発電時間帯16:00~24:00制限と手動による制限解除併用
2007/01 367 8856 275 22438 31294 157 1/15 この月はタイマーの設定が悪く、発電分の利用効率が悪かった
2006/12 282 6664 195 17200 23864 未計測 参考値
2006/11 316 7485 140 13717 21202 未計測 参考値

W500の出来

ThinkPad W500がきました。
さっそく、パームレストを開けてメモリを増設しようとしたのですが、なんとパームレストの金属にネジを無理やり閉めたカジリや、タッチパッドのボタンの下のダンバーに曲がりがあります。

カジリダンパー

カジリ痕(上)/ダンパーの曲がり(下)

価格が下がったのはいいですが、組み立てが雑になった感は否めません。
ほかの部位は補償の問題があるので開けていませんが、ユーザ心理として目につく箇所の出来が悪いだけでも不信感が一気に広がります。

来たばかりですが、修理行きとなりました。
おまけに修理センター曰く、外装の場合は有料になる場合があることを了承しろと言います。
アホか。。。
それ以前に売買契約で、製造の問題があるものを送ってきた点が問題なんじゃないのかね??

残念ですが、本体もサポートも ThinkPadクオリティと呼ばれていたものからは程遠いものになってしまったと感じます。
長年にわたり、のべ7台の ThinkPadを使ってきてサポートも数度利用しましたが、今回の製品と対応は時代が変わった感じがして、さみしい限りです。

秋葉原の看板

年末も近いので、客先周りで東京に来ました。
久々に旧職場に寄って、懐かしい面々と一杯やってきました。

今日は秋葉原に寄って、W500に入れるメモリを買ってきました。
久々に秋葉原に行ったのですが、大分変った感じがしました。
建物も店も。。。

メイドが広告配っているのはだいぶ前から知っていましたが、普通の人が猫ミミつけて歩くようになっていたとは驚きでした。
真空管やトランジスタ,TTLを求めて徘徊していたころの秋葉原が懐かしいです。

そんなことを思いながらふと上を見上げると、色々な看板があって新しいビジネスがうかがえます。

看板1看板2

秋葉原の看板

さらには、こんな看板も。

太郎

太郎

もう、過去の人になってしまった感はありますが。。。

SDHCの速度(T61p)

SDHC

SDHC

Windows7に入れ替えた T61pで ReadyBoostを試すため、最高速とうたわれている SanDisk Extreme SDHC 4G(class10)を買いました。

本当に速いのか CrystalDiskMark2.2.0を使って、手持ちの SDHC(Panasonic製 Class4, Transcend製 Class6)と比べました。
もちろん、T61p内臓の SDHCカードリーダ・ライタを使っています。

ExtremeTranscend Class6Panasonic Class4

Extreme class10(上)/Transcend class6(中)/Panasonic class4(下)

結果を見ると Panasonicの Class4はともかく、Transcendの Class6がいい数値を出しています。
T61pのカードリーダ・ライタでは、Extremeはその性能を出し切れていないようです。
結果としては、がっかりですね。。。

ちなみに Extremeは他のカードと比べて厚みがあるようで、とても出し辛くなってしまいました。
W500が届くまでのつなぎとして、お試しで動かしてみようと思います。