カミソリにハマる

最近、カミソリにハマっています。
というのも、電気シェーバーでは剃れないような髭もあり剃り残しも多いので、週に1度程度は多枚刃のT字カミソリを使っていました。
貝印の K-4と言うやつを愛用していたのですが、モデルチェンジで KAIRAZORという商品に変わり、刃もホルダーも変わり互換性がなくなってしまい、仕方なく次を考えることにしました。

多枚刃の剃刀はホルダーが安くて衝動買いしても、その後の替刃が高いのが問題です。
最新のものは4個で 1000円程度と、ビックリするようなコストです。
本体を安く売って、インクで儲けるプリンタービジネスに似ていますね。

調べていくと、懐かしの両枚刃のコストの安さが目につきました。
両刃と言えば、実家にいた頃父親の両刃を借りて使っていたのを思い出します。
両刃から離れて、既に20年くらいでしょうか。。。

色々探して、はじめに買ったのはこれ。
定番のフェザーのホルダーです。

フェザー両刃ホルダー

刃は、評判のいいメルクールをチョイスしました。
使ってみると、これがなかなか良いです。
多枚刃と比べるとヘッドが薄く、鼻の下のような細かい部分も剃りやすいです。

なんといっても、刃とホルダーの組合せで剃り味も変わるため、楽しみが増えます。
大人のベイブレードみたいな感じでしょうか。。。

刃も、フェザーは1枚約40円, メルクールで約90円です。
今は電気シェーバーを殆どやめて毎日カミソリを使っていますが、髭の濃くない私の使い方では1~2週間くらい楽に持ちます。
メルクールでは、上手く使えば1カ月くらい持ってしまいそうな勢いです。

…そんなこんなで物欲が湧いてしまい、結局メルクールの Futurを買ってしまいました。

Futur

ドイツ製のホルダーです。
モダンなデザインで、なかなか良い質感があります。
固定式と違って、可変式ヘッドで刃の隙間をダイヤルで1~6の範囲で調節できるのがポイントです。

日本人的感覚で中間の3~4あたりから始めたのですが、傷だらけになりましたw
調べると、海外の BBSでも Aggressive razorと言われている代物でした。
メルクールの刃でダイヤル1.5~2くらいであれば、非常にスムースです。
フェザーの刃だと切れ味の違いからか、同じ設定でも Aggressiveな印象になります。

使ってみて分かったのですが、このホルダーの欠点はヘッドが大きすぎるのと、加工精度が甘い点です。
ヘッドが大きすぎるので、鼻の下など細かい部分は剃りづらくなります。
加工精度の方は、刃を置く台座の遊びが多すぎてネジレやズレがあり、刃の間隔が一定になっていません。

台座の隙間

台座のズレ

写真でもわかると思いますが、私が使っているものは台座の上側のギャップが大きく、台座自体が少々右に回転しています。
これが、Aggressiveになってしまう一つの理由ではないかと思います。

欠点ばかり書いているようですが、使い心地は悪くないです。
特に重めのホルダー+切れのいい1枚刃が生み出す剃りの感覚は、なんとも言ず良い感じです。
しばらくは、これを使い続けるでしょう。

カミソリ道は奥が深いようで、海外の BBSではこのホルダーがいいとか、刃はこれがいいとか、日夜議論が交わされています。
面白い世界です。

久々にマザーボードを買う

夏に向けて北海道も節電が叫ばれているので、我が家も定常的に電気を消費しているサーバの見直しに着手しました。

使用しているサーバは 2008年の終わりに構成した Q6600 + 3.5inch 1Tx5(RAID6)なのですが、常時 100W~140W程度消費しています。

HDDの省電力化はコストが高いので、今回はマザーボードの見直しです。
選んだのは ASUSの E45M1-M PRO
CPUが付いて 1.3万くらいと激安で、財布にも優しいです。

E45M1-M PRO

これに激安 8G DDR3をセットにして、リプレースに臨みます。
CPU性能は落ちますがメモリは 4G⇒8Gと倍増のため、あまり負荷の高くない我が家のサーバのような VMを複数運用するには良さそうです。

現行の Q6600を崩すのは安定してからになるので、少なくともとりあえず更に先代の Turion 64 MT-30(超古い!)と消費電力を比べました。

MT-30

E450

写真は ESXiブート直後ですが、10W位は下がっているようです。
Q6600は MT-30よりは電気を食っているはずなので、期待が持てます。

OSをインストールしようとしたのですが、XPは入れることができませんでした。
UEFIだから? 時代の流れですかね。。。
Windows7 64bitを入れると、ちゃんと動きます。
ESXi 5では内蔵の NIC/SATAも認識されています。
最終的には ESXiの構成にしたいとは思いますが、ファイル・プリントサーバなども兼ねている現行の構成(XP + VMware Server 2.0)を変えるのは大変そうなので、しばらくは Windows7 + VMware Serverという構成での運用になりそうです。

あとはストレージの移設です。(というか、マザーの入れ替えか。。。)
これは後日にやろうかと思います。

やっと我が家も LED電球導入

玄関で使用していた E17ソケットの蛍光灯が切れたため、やっと我が家にも初LED球を導入することになりました。

LDA5N-H-E17

買ったのは、NECライティングの LDA5N-H-E17(昼光色)です。

実は某社の安い蛍光灯を買ったのですが、電源を入れてから光度があがるまで結構な時間がかかるため、LEDに買い直しとなってしまったわけです。
切れる前は、パナソニックの蛍光灯玉でした。こちらは光度が上がるまでの時間が短く、不満はありませんでした。
やはり、パナソニックのものはいいのですが、実は金額があまり LED玉と変わりません。

で、肝心の LED球ですが心配していた拡散性も悪くなく、ムラはあるものの天井まで光が回っています。
明るさも十分ですし、付けてからすぐに最高光度になるので、文句なしです。

惜しむらくば、蛍光灯玉の 40Wクラスが 7~8W。
LED玉も 40Wクラスらしいのですが、4.5Wとあまり差がない点です。
もう少し省電力だったらよかったのですが、まあ良しとします。

アタックされてる?

もうひとつのガーデニングのブログの方に、なぜか海外からのアクセスが急増。

海外からのアクセス

見たことある地名から、なんだかわからないものまでいろいろな場所からアクセスがありました。
思い当たるフシはないので、なにやらアタックされているんでしょうか。。。
怖いなぁ。。。

久々に…

コンビニで見かけて、衝動買いしました。

宇治抹茶入りコーヒー

飲んでみると…個人的には、別々に飲んだほうがいいかな。。

短文でスミマセン。

使えない google

最近 googleのアップデートがあったようで、普通に検索していても認証画面が現れるようになってしまった。

google

間違いなく人間が検索しているのだけど、何を基準に認証を出すのだろう??
単に検索結果のページを進めているだけなのに。。。これが人間らしくない??
2~3枚しかめくれないのであれば、よほどピンポイントのキーワードを入れるしかなくなると思うんだけど。。。検索できない googleは、困ったものです。

タイトルが。。。

WordPress + Atahualpa を使っているのですが、ふと気が付くといつの間にかタイトルが2重に出ていました。

たとえば、タイトルが「オレ」だと表示は「オレオレ」みたいに繋がってしまいます。
なぜか、古い記事のみこの現象が出るのですが、exportしたファイルをみると $bfa_ata_body_title_multiあたりに同じタイトルが設定されてしまっています。
頑張ってこのあたりを消そうかと思いましたが、根性が無いので調べてみるとパッチがありました。

PATCH 367-04: Hovering over a Post/Page title only shows “Permanent Link to ” http://bit.ly/pP31yO

ちゃんと復旧したみたいです。
簡単に直ってよかったです。

久々のサーバーメンテ

我が家はかみさんも仕事でネットを使っているため、なかなかサーバのメンテナンスができないのですが、今日は子供たちを連れて外出しているため、かなり久々にメインサーバの電源断メンテを行いました。

2009/6/6の「80 Plus Bronze電源」入れ替え以来、内部メンテナンスをした記憶がありません。
久々に開けたサーバの中は、思ったより綿ぼこりが少なかったです。
ちゃんと HDDも外して掃除機でゴミとりを行いました。

次に内部メンテを行うのは、いつでしょうね。
今は Q6600より安くて少電力で速い CPUがありますし、RAID6を組んだときに 1Tを使ったHDDも、今は 3Tなんてサイズが普通に買えるようになりました。
メモリも 64bitで 4G以上も普通になりつつあります。

おそらく、総入れ替えになるんでしょうね。。。

強炭酸水

近場のドラッグストアで見つけた炭酸水です。

強炭酸水

北海道では「コアップガラナ」で有名な小原の商品ですが、「強炭酸水」とは挑戦的な名前です。

開けてグラスに注ぐと、すごい大きな泡が沢山出ます。
飲むと、結構強い炭酸を感じます。
グラスで泡になるのにガスが抜けているわけですが、それでも普通の炭酸よりも強いくらい。
当たり前ですが、ダイレクトに飲むともっと強いです。
炭酸好きには、たまりません。

箱売りしていたので、今度見たら箱買い決定です。

COMODO Internet Security

F-SECUREのライセンス切れを機に、フリーの COMODO Internet Securityを使い始めました。

フリーの割に検出力が高く、ファイアーウォールの機能も豊富です。
(誤検出も多々ありますが。。。)

我が家のプリンタは HP OfficeJet 8500Aなのですが、この COMODO Internet Securityを入れたマシンではネットワークでの状態取得や、ドキュメントのスキャンがうまく動きません。

色々調べた挙句、Firewall→ファイアーウォール動作設定→詳細設定の「フラグメント化した IPデータグラムをブロックする」を外すことで動作するようになりました。

COMODO Firewall設定

なかなかいい感じなので、しばらくこの構成で使ってみようかと思います。